あいさつ
人と人のはじまりは全てあいさつから。丁寧なあいさつは心象もよくするし、何よりお互いに気持ちの良いものですよね。ゾンカ語では、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」は、すべて同じフレーズ。【クズザンポーラ!(Kuzuzanpo la!)】です。そして、「さようなら」は【ラソーラ(Laso la)】です。
ここでポイント!ブータンでは最後に”ラ”をつけることで丁寧語表現となりますよ。
ありがとう
何かをしてもらったとき、とっさに「ありがとう」と伝えられたら素敵ですよね。「ありがとうございます」は【カディン チェー ラ(Kadin che la)】。あいさつに続いてのマストワード!ぜひ覚えて使ってくださいね。ごめんなさい
ゾンカ語で「ごめんなさい」は【ゴン マ テ(Gon ma te.)】です。文化の違いで起こる摩擦、これは時には仕方がありません。自分が悪かったなと感じた時、現地の言葉で思いを伝えられたら、すれ違いが異文化交流の始まりに変わるかもしれませんよ。美味しいです
旅の楽しみの一つは食事!食事は人との距離を縮める絶好の機会でもあります。スムーズな交流に欠かせない食事場面での言葉、覚えてみましょう!「おいしいです!」は【ジンメ!(Zhime!)】。
農家での夕食時など、感想を伝えてみましょう
写真を撮ってもいいですか
続いてはエチケットフレーズ。日本人の写真好きは世界的に知られていますが、時に断りもなく撮影をし、相手の気分を害してしまうことも…。旅先で思わず写真に収めたくなる風景に出会ったら、写真撮影の許可を取るようにしましょう。ゾンカ語で、「写真を撮ってもいいですか」は【パル タブ トゥブ ガ?(Par tab tub ga?)】。ちょっと長いフレーズですが、マナー違反になってしまわないよう、ぜひ覚えたいフレーズです。まとめ
◎「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」→【クズザンポーラ!(Kuzuzanpo la!)】◎「さようなら」→【ラソーラ(Laso la.)】
◎「ありがとうございます」→【カディン チェー ラ(Kadin che la.)】
◎「ごめんなさい」→【ゴン マ テ(Gon ma te.)】
◎「おいしいです!」→【ジンメ!(Zhime!)】
◎「写真を撮ってもよいですか」→【パル タブ トゥブ ガ?(Par tab tub ga?)】